日商簿記3級の必要性と試験勉強法についてご紹介

日商簿記3級の試験勉強法

日商簿記3級の試験対策は?勉強法は?
そもそも日商簿記3級って必要性あるの?

  

日商簿記3級の必要性

 日商簿記検定とは、日本商工会議所および各地商工会議所が主催する、簿記に関する検定試験です。 3級はその中で初級に位置付けられていて、独学でも比較的容易に取得することができます。 そのため、「簿記3級なんて持ってても評価されない。」などとよく言われる資格です。
 果たして日商簿記3級に必要性はないのでしょうか?私は社会人なら必要性あり…というか必須だと思います。 たしかに取得が容易な3級は、資格としてはあまり評価されないでしょう。
 ですが、3級の知識だけでも持っていると、ビジネスにおけるお金の流れの見え方が全然違ってきます。 会社員の方も自営業の方も、また主婦の方も、毎日の仕事・生活の中で関わる物や人の流れ・活動とお金がどのように 関わっているか、どのようにして利益や損失が出ているのかが見えてくるようになり、世界観が変わります。 大げさなようですが、私の実体験です。
 上記の通り比較的取得が容易な資格ですので、気軽にとりあえず受けてみるといいと思います。

日商簿記3級の試験勉強法

 日商簿記3級の試験は比較的容易ですので、独学するにせよ通信講座を使うにせよ、短期間で取得することができます。 私の場合はおよそ2週間の勉強で取得しました。
 まずは簡単な参考書をざっと読んで概要をつかみ、後はひたすら過去問 で演習するという流れです。 最初から参考書に書いてあることを全部完璧に覚えようとはせず、さっさと読み進め、できるだけ早く過去問演習に入る方が得策です。 過去問演習の中で弱いと感じた部分、理解が浅いと感じた部分については、 もう一度参考書に戻ってその部分をじっくりと読みました。
 ポイントは、演習の段階から、電卓と鉛筆を実際に使って練習しておくことです。 試験本番では時間との戦いになります。内容は理解していても、電卓を打つスピードと正確性が低かったり、 鉛筆で解答を記入するのが慣れていなかったりしたために落ちてしまったら、かなしいですからね。
 とにもかくにも重要なのは、まず試験に申し込み、合格に向けて動き出すこと、勉強を始めることです。 皆さんが見事日商簿記3級に合格し、お金の流れが見えるようになり、仕事や生活に活気が出ることを祈っております!
Copyright (C) 2013 日商簿記3級の試験勉強法 All Rights Reserved.

ビジネス・仕事ランキング  ホームページランキング  JRANK  Rank Now!
基本情報技術者試験対策 独学で受かる勉強法 ITストラテジスト試験対策 独学で受かる勉強法 FF4 The After(ジ・アフター)攻略 
inserted by FC2 system